【アンケート結果】7/10戸田市とめきちお掃除隊
- todakawatouminomir
- 2022年8月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年4月27日

7月10日に開催した、とめきちお掃除隊のアンケート結果をご報告します。(回答21件)
●居住地(市)のグラフ

●年代別グラフ

参加者の年代を見ると、半数以上が10代・20代、次いで40代・50代という結果から、若い世代の関心の高さが分かります。
●ご参加いただいた理由
(抜粋)
・持て余している時間を、人の役に立つことに使いたかったので参加しました。
・ナックプランニング様の理念に共感した為
・地域活動がしたかった。
・地域に貢献したいため
・ボランティアをやりたかったから
・前々回のボランティアが楽しく活動できたため。
●スタッフの案内は行き届いていたかのグラフ

●コースの長さについてのグラフ

●今後も参加してみたいか?のグラフ

「スタッフの案内」については85.7%の人が「よく行き届いていた」、「コースの長さ」については、90.5%の人が「ちょうど良かった」とご回答をいただき、「今後も参加してみたいか、あるいは人に薦めたいか」についても、90.5%の人が「そう思う」とのことから、今回も、とめきちお掃除隊は大成功でした。
●ナックプランニングを知っていましたかのグラフ

また、「今回の活動を協賛・協働している「ナックプランニング」という企業を知っていますか?」というアンケートに対して、「活動を通して知った」人が57.1%でした。
●「元々知っている」と回答した方へ質問です。
「ナックプランニング」が行っている活動や業務内容について、あなたが知っていることを書いてください。
(抜粋)
リバサポ企業サポーター、川の国応援団への御登録いただき、活動していただいている。
様々な社会貢献をしている企業
マンションリフォーム
各種地域活動
リフォーム、まちの清掃
リフォーム工事、地域貢献活動
●「活動を通して知った」と回答した方へ質問です。
今回のイベントを通して企業についてどのようなことを知ることができたか教えてください。
(抜粋)
・地元密着企業の意義
・ボランティア活動を行っている、他の企業の方や、学生の方が多くいると言う事を知る事が出来ました。今後も、ゴミ問題などについて会社を離れて知る機会として参加させていただければと思います。
・リフォームの会社で、このような活動に協力的であること。
・リフォーム会社で、社長さんだけでなく社員さんもボランティア活動に積極的に参加されていることを知ることが出来ました。
・地域に寄り添いながらよくしていこうという気持ちがあることを知れた
・企業がボランティア活動に積極的で親切だということ。
・何年もオフィス前の道を通っていた場所でした。活動中、社内に入った時に置いてあるパンフレットや資料、子供達からのお手紙等々を目にしました。様々な分野で地域のために貢献している素晴らしい会社なんだと知りました!
●とめきちは知っていましたかのグラフ

●地域貢献活動と企業の認知度についての質問です。
地域貢献イベントの参加者に企業について知ってもらうには、どのようなことをするべきだと思いますか?
(抜粋)
・SNSでの広告。
・SNSなど広く広報ツールを活用し発信すること
・地道な地域活動を通じてのPR活動
・地元へのPR活動
・口コミ
・皆さん熱心で現場までの途中でもどんどんゴミを拾うので、なかなか現場へ辿り着けませんでした。担当リーダーはもう少しはっきりコントロールされた方が良いと思います。
・少し遠くても東部センター通りをとおり、突き当たりにある階段などを利用すべきではないでしょうか。その道を清掃団体が通る事で近隣の人に「何事」とPRにもなると思います。
・You Tube等で宣伝する
・SNSを利用するとか
その他、気づいた事、感じたことをお書きください。
(抜粋)
・思ったよりも人が沢山いて、企業がたくさんの人に知れ渡ったと思う。
・ボランティアを通して人と繋がる楽しさを学ばせていただきました。ありがとうございました!
・暑くて、最後の集合場所から会社への移動がしんどかったので、集合場所で給水できると良かったです。
・証明書がA4紙ではなく小さなカバンに入れやすいバッジやカード等だと記念感や継続意欲もあるのかなと思いました。
次回からの活動の参考にさせていただきます。
皆様、アンケート回答、ありがとうございました!
Comments